幼児教材って種類あるけど値段抑えたい。ニーズにあったものないかな?
幼児ポピーって格安だけど質は大丈夫なの?幼児ポピーの良い点や悪い点が比べて知りたいかも。
そんな疑問に答えます。
幼児ポピーは通信教材の中でもNo.1を誇るコストパフォーマンスの良さがあります。さて、そんな幼児ポピーですが、実際のところのデメリット、メリットそして特徴をまとめてみました。
これから幼児通信教育を始めようと考えている方向けの記事になっています。
✔️他社の教材と比較して半額以下(毎月980円〜1,100円)
✔️小学校に入学するまでに必要な知識(数、国語、時計、生活)が学べる
✔️テキストベースなのでおもちゃでかさばらない
つまり、上記から言えることは幼児ポピーは低コストで小学校入学までに困らない知識を身につけさせたいと考えている家庭にぴったりです。
次は幼児ポピーのデメリットをさくっと書いてみます。
幼児ポピーの口コミとしてよく挙げられているものとして
- 難易度が簡単すぎる
- 思考力や洞察力を強化したい
これらを求める場合は、正直物足りないかもとされています。
しかし、わが子がどの難易度のレベルなのか?については実際に試してみないとわかりませんので、無料のお試し見本でトライするといざ始めたときに失敗しにくいです。
幼児ポピーの関連記事
幼児ポピーのデメリット
デメリット
- 難易度が簡単すぎる
- 年少向けはボリュームが少ない
ぶっちゃけると正直ここだけかなと思います。
ネットの口コミを調査すると、「簡単すぎる」との声を多く見かけますが実は学習する項目はこどもちゃれんじなどの他社と比較して差はそんなにないのです。(到達点が同じ)
簡単すぎると感じるのはどうしてなのかな?
- 勉強する習慣を身につけることを目的とする
- イラストやシールが多く分かりやすく取り組みやすい
- 親子のコミュニケーションを重視している
幼児ポピーの大前提としては小学校入学までに必要な知識を学習するということがコンセプトです。
難易度の簡単ということであれば、先取り学習をすることや別の教材に移行するなどのことを検討されるのが良いかも知れません。
幼児ポピーから別の教材に移行する場合はタブレット教材のスマイルゼミがおすすめです。小学校で必修となる英語も科目として含まれているのでとっても便利。
勉強する習慣を身につけるとは?
小学校までに必要な生活習慣としては、まず授業を大人しく机の前で聞けるかどうかです。
そのためには、机に向かって勉強している習慣が身についているかが重要になってきます。
そして、机に向かわせる習慣を作るには、勉強が楽しいと感じてもらう必要がありますので、難易度は簡単にして、達成感があるような形で子どもに興味を持ってもらうことが一連の流れ。
確かにそうですね。子どもにいきなり、楽しくないものをさせても、トラウマになって勉強自体が嫌いになりそう。
イラストやシールが多く分かりやすく取り組みやすいとは?
幼児ポピーの教材はフルカラーでシールが多めの構成になっています。
そのため、子どもは勉強というより遊び感覚で取り組むことができるので簡単に感じるのかも知れません。
また、シールで回答することも多いので、文字を書くことが苦手なお子様でも嫌がらずにやってくれることが多いです。
なるほど、だからパパッとできちゃうように感じるんですね。
簡単は「できている」の裏返し表現
- 自分から勉強を積極的に取り組むようになる
- 自分で問題を解けるはずと思い諦めずに取り組む
幼児ポピーはそのような子を育てる教材だと考えています。
幼児ポピーのメリット
メリット
- 料金が他社と比較して安い
- テキストベースで余計なおもちゃがなくシンプル
- 後片付けが楽
- 工作などで親子でコミュニケーションが取れる
- 他のドリルや教材は不要
- 子育ての悩みを相談できる
- デジタルコンテンツがある
これらがメリットだと考えています。
全部で7つもありますね。
料金が他社と比較して安い
通信教材名 (公式サイト) | 総合評価 | 金額 (12ヶ月払) | 対象年齢 | 教材内容 |
---|---|---|---|---|
こどもちゃれんじ | ○ 1,980円 | ◎ 0歳〜6歳 | ◎ 絵本、知育玩具、DVD、ワーク |
|
幼児ポピー | ◎ 980〜1,100円 | ○ 2歳〜6歳 | △ シール、ワーク |
|
スマイルゼミ | × 2,980円 (タブレット別) | △ 4歳〜6歳 | ◎ タブレット |
|
Z会幼児コース | △ 1,870〜2,431円 | ○ 3歳〜6歳 | ○ ぺあぜっと、絵本、ワーク |
|
RISUきっず | × 2,480円 (タブレット別) | △ 4歳〜6歳 | ○ 算数に特化したタブレット |
※表は横スクロールができます。
他の教材と比較しても段違いに価格が抑えられていますね。
おもちゃや凝った教材がなくテキストやシールを用いることがベースになっているためこんなに安いんです。
1000円ほどなので1回のランチ代を我慢するだけで捻出できますね。この気軽さが最大のウリ。イードアワード2019でも学費の満足度が高い通信教育に幼児ポピーが選ばれています。
テキストベースで余計なおもちゃがなくシンプル
シンプルな教材
- テキストベースの教材
- 付属はシールが中心
このシンプルさが良かったりします。
よくあるのがこどもちゃれんじのおもちゃの量がすごくて遊んでいるのか勉強しているのかわからないから変える人も多いと聞いたことがあります。
シンプルなので、子どもも飽きることがあまりないです。おもちゃを遊び続けて満足し飽きるみたいな状況がそもそもこない。
他の育児教材によくある冊子と付録がボリューミー、子どもが付録には飛びつくけれども、教材にまで興味が回らず、始めたとしても最後まで終わらせることが出来ないということを防止できます。
幼児ポピーはテキストベースなので片付けが楽
意外と重要なのが片付けが簡単かどうかです。
親目線でのメリット
- 子どもは片付けをしない
- 片付けは毎日続くもの
という前提があるので、できるだけ負担がかからないようにすることがベストだと考えています。
片付けって地味にストレスがたまりますよね。
おもちゃが多いとかさばってスペースとってしまうしひとつひとつを拾っていくの時間がかかりますがテキストベースならまとめて本棚にポン。
一瞬です。
工作などで親子でコミュニケーションが取れる
工作を通じて親子のコミュニケーションが図れるのも幼児ポピーの特徴です。実際に紙を使用しての工作をすることで手先も器用になるし、物を組み立てる楽しさも理解できるのでGood。
小さい頃は力加減がわからずにビリビリとなってしまうこともありますがだんだんと慣れてくると上手に工作ができるようになります。
他のドリルや教材は不要
学習内容 | 幼児ポピー | こどもちゃれんじ | スマイルゼミ |
---|---|---|---|
ひらがな | ◎ 読み書き、なぞり書き 字が上手に書けるようになる | ◎ 読み書き、なぞり書き 字が上手に書けるようになる | ○ 読み書き、なぞり書き 紙よりかはやりづらい |
カタカナ | ◎ 読み書き、なぞり書き 字が上手に書けるようになる | ◎ 読み書き、なぞり書き 字が上手に書けるようになる | ○ 読み書き、なぞり書き 紙よりかはやりづらい |
ことば | ◎ 身の回りのものや絵本 | ◎ 身の回りのものや絵本 | ◎ 身の回りのものや絵本 |
かず | ○ 10を超える数字や足し算・引き算 | ○ 10を超える数字や足し算・引き算 | ◎ 10を超える数字や足し算・引き算 |
かたち | ○ 図形問題 | ○ 図形問題 | ◎ 図形問題・プログラミング |
とけい | ◎ 生活に関連した問題 | ◎ 生活に関連した問題 | ◎ 生活に関連した問題 |
ちえ | ○ 間違い探し・迷路 | ◎ 間違い探し・迷路 | ◎ 間違い探し・迷路 |
せいかつ | ○ 四季・交通ルールやマナーなど | ○ 四季・交通ルールやマナーなど | ◎ 小学校の準備や交通ルール・マナーなど |
えいご | × なし | × なし | ◎ 音読・リスニング |
※表は横スクロールができます。
そもそも、小学校入学までに必要な知識を体系的に学べるのでひらがな、カタカナはもちろん、数や図形などもお勉強できちゃうので別途、教材を準備する必要はありません。
あかどり以降になるとワークも2冊になるためボリュームもたっぷりです。
子育ての悩みが相談できる
教育の専門家が子育てに関する悩み事を相談してくれます。
例えば
- なかなか友達と馴染めない
- 机に向き合って勉強してくれない
- 勉強をしていてできないところがあるとすぐ諦める
- 幼稚園に行きたがらない
- 癇癪を起こす
- 学校と家庭学習のペースがつかめない
こんな場面に直面することがあると思います。
東京都や京都府などの小学校の元校長で、教育に関する経験が豊富な先生方です。先生方には教育相談だけでなく、ポピー教材の監修も行っていただいています。
当然、子育てをするママ・パパの味方ですので考え方ややり方について否定的な言葉はありません。
デジタルコンテンツがある
代表的なコンテンツ
- Webアプリ
- 動画・音声
例えば、あかどり4月号のわぁくんの「ぽるんのさんぽ」
コースからはみ出ないようにぽるんをゴールまで導くゲームです。
結構難しいです(笑)
動画ではおおなわを使った遊びが紹介されています。ちなみに年中・年長では「運動あそび動画」が毎月配信され、「とび箱」や「なわとび」などの練習動画が配信されるんですよ。
運動が好きな息子にぴったりかも!
もちろん、勉強をするときの音声もあります。
デジタルコンテンツが思ったより豊富なのですね。
幼児ポピーが合う・合わない人
ここまでのまとめとして、幼児ポピーに合う人・合わない人をまとめると
幼児ポピーが合わない人
- おもちゃを使った学習やタブレット教材を求めている家庭
- 机に向かう勉強の基礎部分より応用を求める家庭
幼児ポピーが合う人
- 机に向かって勉強する基礎力や習慣を身につけたい
- 読み・書き・かずをしっかりと身につけたい
- 知的玩具などのおもちゃは不要でできるだけシンプル
- コストを抑えたい
幼児ポピーは基礎力を養うことに重点を置いているので、応用的な知識やタブレット教材を求める場合は向いていないですが、基礎を重きをおく場合、こんなに便利な教材はないです。
まとめ:おためし見本で子どもの反応を確認する
幼児ポピーは、手ごろな料金で、勉強の基礎となる「ひらがな・カタカナ・ことば・かず」をきっちり見につけ、小学校入学準備をしたい人におすすめ。
合うかどうかわからないと心配すると思うので実際に子どもにトライして反応を確かめるのが確実。
我が家も無料おためし見本への食いつきを確認してから始めるかどうかの判断をしました。
結果としてはうまくハマらなかったのですが、それでも無料おためしのクオリティは高く、始めていたら小学校の準備も心配することなく進めることができたなと感じています。
たった1分で登録してお試しができるので、時間的な制約もスマホやPCの操作が苦手な方でも一瞬でできちゃうので、ぜひ活用してみてください!他社のようなDM攻撃やしつこい勧誘などは一切ありませんので安心です。