通信教材の種類

【こどもちゃれんじ】過去の教材が欲しい場合はどうやって入手するべき?【確認するべきことを解説】

こどもちゃれんじを始めたいけど過去の教材が欲しい。子どもの希望が強くて・・・なんとかならないのかしら。また、こどもちゃれんじを受講しなくなっても教材がピンポイントに欲しいとなったらどうすればいいかな。

こんな疑問にお答えします。

こどもちゃれんじのバックナンバーの入手方法を調査したのでまとめています。こどもちゃんれんじのお問い合わせ窓口に確認したのでベネッセとして回答いただいています。

過去の教材の入手について①:ベネッセ公式のHPからの回答

疑問を抱える男の子

ベネッセ公式HPを確認すると「教材単品販売などは対応していない」との回答がありました。

こどもちゃれんじでは単品のみの購入はできますか?

ひとつのエデュトイ・絵本・DVDだけの販売は行っておりません。こどもちゃれんじはエデュトイや絵本・DVDなど様々なメディアを組み合わせる「マルチアプローチ」の手法によってお子さまの興味が続きやすく理解しやすい内容になっています。

▶︎こどもちゃれんじ問合せ窓口

疑問

✔️バックナンバーの特定教材だけ購入可能?

✔️バックナンバーでも月別のセット全部なら購入可能?

✔️特典関係の教材は購入可能?

バックナンバーがピンポイントに欲しい場合、対応してもらえない可能性があると思い、上記、3点をお問合せ窓口に確認してみました。

問合せ電話窓口での確認

回答

✔️半年以内かつ在庫があればバックナンバーの取り寄せ可能

✔️欲しいバックナンバーが過去こどもちゃれんじを受講していた月だと紛失扱いでお金がかからない可能性がある

✔️新規受講する時点で半年以内の教材が欲しい場合、費用が発生

✔️単品(おもちゃ、絵本、DVD)のみでの購入不可

✔️特典系の教材は取り寄せ不可(特典の意味がなくなるため)

上記の通り、回答をいただきました。

半年までなら在庫有無であれば対応してくれるのね。流石に特典関係はムリみたい。

これらの回答から「半年以内であればこどもちゃれんじ公式からバックナンバーを取り寄せる一択」です。そのため、目当てのバックナンバーが半年以内ならこどもちゃれんじ入会してGetするのも手です。

※事前にこのバックナンバーの在庫ありますかと確認すること推奨です。

過去の教材の入手について②:メルカリなどのフリマで購入する

つみきをする子ども

✔️アカウントを作成する必要がある

✔️販売者とのやり取りがある

✔️絵本は使用感が強いものが多い

✔️特典系のレア教材は高価になることが多い

✔️狙っている教材は定期的に検索をする

半年以上の過去の教材を入手したい」となるとメルカリなどのフリマやリサイクルショップでの入手になります。教材は使用済みがほとんどですが、おもちゃは洗浄すれば問題ありません。

購入するときの注意点①:絵本は使用感が強いものが多い

✔️既にシールが貼ってある

✔️付属のシールがない

✔️絵本に色塗りがされている

遊んだ形跡があるものが多いです。既にシールが貼ってあるものは、綺麗に剥がして子どもに渡す必要があります。

確かに。使用済みであれば子どもがシール貼ったり、色鉛筆でお絵かきしたりは日常茶飯事ですね。そこは許容できる範囲なのかどうか確認する必要がありそう。

購入するときの注意点②:特典系の教材は高価になることが多い

例えば「はなちゃんのぬいぐるみ」は未使用単品で2000円超えていることがほとんどです。(記事作成当時)

常設品ではないため、人気が集まり高価になる傾向があります。フリマ同士を比較し、より安価・より状態が良いものを購入することが良いでしょう。

購入するときの注意点③:狙っている教材は定期的に検索をする

オンラインで24時間やり取りができるので人気の「こどもちゃれんじの教材を欲しい」と考えている方が多いです。

そのため、人気教材は即売れていきます。自分が狙っている教材は定期的に検索をして売り出されているか確認をしましょう。

それだけみんな欲しがってるってことですね。

過去の教材の入手について③:リサイクルショップで購入することもできるが非効率

✔️現地に行って確認する必要がある

✔️複数店舗を回る必要がある

上記二点が大変で非効率です。

非効率の理由①:現地に行って確認する必要がある

①外出の準備をする

②現地の店舗に伺う

③店の案内板を見て「こどもちゃれんじ」の有無を確認

④自分の欲しい教材があるか確認

現地に行かないと情報が得られない」という点が特に非効率。ここまでの工程を踏んで発見できなかったらキツいです。

確かに。時間に余裕がある人じゃないとできない。

非効率の理由②:複数店舗を回る必要がある

自分の欲しい教材が見つからない場合は他の店舗をハシゴする必要が出てきます。

①だけで相当面倒くさいのに複数回こなす行為は「苦行」以外の言葉が見つかりません。店舗周りをする場合は、事前にお店に連絡して「こどもちゃれんじの教材有無」だけでも確認しておくことを推奨します。

複数店舗を見て回って何も成果なしだと心が折れます。

明らかにこどもちゃれんじとわかるものは店舗も置いていないことが多い気がしますね。ブロックのバラ売りやキッチンセットなどは見かけたことはありますよ。

過去の教材の入手について④:どうしても入手したい場合

✔️メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどのフリマで探す

✔️リサイクルショップで現地店舗を探す

どうしても入手したい場合は上記を並行しながら探していくことになりますが労力を考えると「教材探しに労力を費やす時間」>「月々受講する金額」になるので半年以内であれば「こどもちゃれんじ」を始めた方が楽。

▶︎こどもちゃれんじの無料資料請求はこちら

まとめ:半年を基準として行動を変える

✔️半年以内かつ在庫があれば過去の教材が取り寄せ可能

✔️半年以降ならフリマ&リサイクルショップで探す

といった感じで使い分けをする必要があります。半年前まで遡りできるので、教材が半年前までであるなら「こどもちゃれんじ」を受講し在庫教材と新規教材をGetするという選択が1番賢い選択です。