資格取得

【電気通信主任技術者】おすすめ参考書を解説【合格の近道】

✔️電気通信主任技術者を受験したいけどどの参考書で勉強すればいいんだろう?

✔️電気通信主任技術者を合格するためにおすすめの参考書を知りたい

このような疑問に対して記事を作成しています。

電気通信主任技術者に特化している参考書は実はほとんど存在しません。出題範囲が広すぎて、様々な分野の参考書を複合的に使用して知識を体系的に学ぶ必要があります。

そのため、選択肢はあるようでなく、関連の対策本の購入は必須+専門科目の参考書が必要です。電気通信主任技術者は受験制限などはありませんが、工事担任者の上位資格ですので工事担任者を取得している知識前提で参考書についてコメントしたいと思います。

電気通信主任技術者|電気通信システムの参考書

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 電気通信システム 改訂2版

オーム社から出版されているいわゆる動物本シリーズのうち「シャチ」です。電気通信システムは過去問の出題比率が多く、暗記でゴリ押しができます。

この参考書のお品書きとして

✔️出題傾向を把握し、繰り返して出題されている類似の問題を確実に解けるようになることが大切

✔️6年間12回分の過去問題を出題分野に沿って整理・分類して並べているので、出題傾向・頻出問題の確認を行いながら効率よく学習できる

✔️自身の得意不得意な分野も把握できる

とあり、この本で電気通信システム科目は合格ラインにのります。しかし電気通信システム科目は工事担任者を取得して科目免除することがほとんどですので先に工事担任者を取得することがおすすめです。

19~20年版 電気通信主任技術者試験全問題解答集1共通編: 伝送交換主任技術者・線路主任技術者

電気通信主任技術者試験研究会から出版されているいわゆる黄色本です。電気通信主任技術者 参考書でググると大抵この本がヒットすると思います。この本は「共通」と名のつく通り共通科目を網羅していることが強みです。

✔️5年分:伝送交換設備及び設備管理解説を含め収録

✔️4年分:電気通信システム/法規/線路設備及び設備管理解説を含め収録

伝送交換設備及び設備管理、法規の過去問がセットで収録されているのはこの本くらいです。共通科目全てを網羅している関係上、大ボリューミーですが、その分参考書が分厚く辞書のようです。

解説内容については少し不足している(薄いかも)と感じる問題はありますが、その都度、用語について別途検索すれば問題ないです。

しかし、まともな参考書や過去問解説がない中で唯一といっていいほどの対策本ですので、合格するためには購入必須だと考えています。

伝送交換設備及び設備管理の参考書

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 伝送交換設備及び設備管理(改訂2版)

オーム社から出版されれているいわゆる動物本シリーズのうち「クジラ」です。過去問ベースの参考書なのでこの本だけでは不足かなというのが運営者の見解。この本+体系となる知識本が必要かもです。

この参考書のお品書きとして

✔️6年間12回分の過去問題を掲載

✔️11回分は出題分野に沿って整理・分類して並べ、出題傾向・頻出問題の確認を行いながら効率よく学習できる

✔️自身の得意不得意な分野も把握できる

この次に紹介する電気通信教科書 電気通信主任技術者 伝送交換設備及び設備管理・法規編 第2版が知識本ですのでセットで購入すると真価を発揮します。

電気通信教科書 電気通信主任技術者 伝送交換設備及び設備管理・法規編 第2版

NTTラーニングシステムズ株式会社から出版されているいわゆる赤本です。運営者イチオシの本です。

Amazonのレビューを見ると評判が悪いのですが個人的にはこのレベルまで細かく広く書いている参考書はないぞというくらい便利な本です。例えるとIT分野の必須本である「マスタリングTCP/IP」のようなもので、広く浅くですが定義や基礎はしっかりしており初心者に優しいです。

広大な範囲の電気通信主任技術者資格ですがポイントを抑えつつ他の書籍の「ここわからなかったんだよな〜」と感じたことなども解説が載っていたりして感動した覚えがあります。

また、物理デバイスの解説、FTTH、IPアドレス、モバイルローミングなど同じ書籍内にここまでの範囲をわかりやすいレベルで組み込まれているのはこの本くらいだと思います。

個人的には、必須の本です。というかこの本で無理なら合格難しいのでは・・・?と思ったりします。

電気通信主任技術者|専門科目の参考書

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 専門的能力(伝送交換主任技術者)

オーム社から出版されているいわゆる動物本シリーズのうち「カメ」です。この本だけでは専門合格はちょっと厳しいかもしれません。

専門科目の合格が一番難しいからです。科目が幅広く、かつ共通科目ではあった参考書がさらにない状態で手探りで勉強をしないといけないからです。

参考書が1冊でもあるだけまし・・・といった状態でないとさらにわけわからなくなるので購入せざるを得ないです。

電気通信主任技術者試験全問題解答集〈2〉専門編(14‐15年版)

電気通信主任技術者試験研究会から出版されているいわゆる水色本です。電気通信主任技術者 参考書でググると大抵この本がヒットすると思います。この本は「専門」と名のつく通り専門科目を網羅しています。

専門科目が全て網羅されているので大半は使用しないことになりますが・・・。このあたりは「カメ」本と同様です。専門の唯一の対策本だったのですが、改訂版が出版されておらず、「カメ」本に立ち位置を譲っているようなかたちです。

電気通信主任技術者|法規の参考書

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂3版)

オーム社から出版されているいわゆる動物本シリーズのうち「イルカ」です。この本だけでは法規合格はちょっと厳しいかもしれません。法令の網羅性が見えないためです。

少し傾向を変えられただけで即問題が解けなくなってしまいますので別途、法規の参考書が必須になります。

この参考書のお品書きとして

✔️3年間6回分の過去問題を出題分野に沿って整理・分類し、出題傾向・頻出問題の確認を行いながら効率よく学習できる

✔️自身の得意不得意な分野も把握できる

電気通信主任技術者法規試験対策 改訂12版

電気通信主任技術者試験対策研究会から出版されている法規の対策本です。

電気通信主任技術者に出題されている範囲はもちろん、章ごとに演習問題もあり理解しやすいです。この本を最初にやってから「イルカ」本または黄色本を回すような使い方をすると捗ります。

法規ですので改訂が多く、改訂される度にあたらしいものを購入することが無難です。ルールが変わったりしているのでそのせいで、あと一問で涙をのむなんてことがないようにしたほうが良いです。

電気通信主任技術者|その他の参考書

マスタリングTCP\/IP―入門編―(第6版)

✔️豊富な脚注と図版・イラストを用いたわかりやすい解説により、TCP/IPの基本をしっかりと学ぶことができる

✔️プロトコル、インターネット、ネットワークについての理解を深める最初の一歩として活用できる

IT系の鉄板の本です。情報系の大学ではこれをテキストにしたりするところもあるのかな?図やイラストでわかりやすく、基礎のしっかりしたところもおさえており良い本です。

マスタリングTCP /IPの内容がそのままデータ通信対策になります。そして、この本でIPA関連資格の基本情報、応用情報、ネットワークスペシャリストなどの基礎知識にもなるので、今後並行して取得を目指すのであれば押さえておきたい本のひとつです。

内容をかじったことがある方で「なんだ簡単じゃん」と思われるかもしれませんが、ヘッダの中身や構造など細かい部分も記載されており、読むたびに新たな発見や理解を与えてくれます。

電気通信主任技術者としてデータ通信の対策として補助的にこの本があれば心強いです。

プラチナ万年筆 センチュリー

勉強していると文房具を新調したくなります。安物を買うとペン先がステンレスなので、ちょっと値段だしてペン先が金を使用しているものを使うと書き心地がとろけるように違ってきます。くっそとろけます。

パイロット 万年筆 キャップレス

ボールペンみたいにカチカチ出したり閉まったりできます。色違いを持っていますが、使いやすさは神です。ボールペン全部捨てることができます。インクの色って視認性がボールペンより高いので記憶の定着も良いかも。

インク プラチナ 黒・赤・青

癖がなく使いやすいタイプ。これの黒・赤・青があれば十分です。

まとめ:参考書の組み合わせ

対応表電気通信
システム
設備管理専門法規
シャチ本×××
黄色本×
クジラ本×××
赤本
カメ本×××
水色本×××
イルカ本×××
法規改訂12版×××
マスタリング×××

電気通信システムの参考書:シャチ本

伝送交換設備及び設備管理の参考書:黄色本+赤本orクジラ本+赤本

専門科目の参考書:カメ本+マスタリングTCP/IP

法規の参考書:黄色本orイルカ本+電気通信主任技術者法規試験対策 改訂12版

※版数は最新のもの推奨します。